うまい構図に感心
直線と曲線の構図には脱帽切り方はバウハウスの再来か?直線の消し方が予備課程に近い構図????
こんな写真が撮れたら楽しいじゃないかな
まるで無言うたの様でしっかり謡っている!
最近は,物事が停滞気味で動きを感じない、生活が何かと窮屈になりかけてきたこのごろ、何か爆発的変化が欲しい感情を抑えて音楽に耳を寄り添わせ目を閉じれば見えてくる映像が欲しい!!!!それと心の余裕
もう十数年こころが固まったまま流れにまかせ歳ばかり重ねてしまいました。いつ目覚めるのか天国のあの人もしびれを切らして怒りだしそう、あなたが勝手に行ってしまったせいなどと逃げてみても晴れない心、チェロの弦に寄り添って癒してもヤッパリ負け組ですね,自分が解らないとまだ死ねない,天国の愛しの人に土産話の一つも持たなくては、そっちに行けそうもないよなー。あの人が行ってから心の時間は止まったままでは、何をするにも一人ボッチはつまらな過ぎる。
ほかにもおなじ境遇の持ち主はいると解っていてももう一人の自分がそれを否定する。
原発事故や津波被害者も同じにちがいない。いやもっともっと厳しいのに違いないはずなのに、、、、、
2012年12月4日火曜日
2012年11月9日金曜日
2012年10月19日金曜日
2012年10月18日木曜日
2012年9月23日日曜日
2012年9月12日水曜日
2012年9月2日日曜日
赤みとシルバー色の思潮
とりとめも無くシャッターを押した!
深い考えも無く、古い感じでもなく、そうかといって新しくもない。
それでも重い重鎮の感じだけでショットしてしまった曖昧な自分。
それでいて,思っていたより存在感がる。
それでいいのだ!目立たないが存在感があればそれで良い!時代の流行とのは感心がなさそうでじっとそれを捕まえて掌握するだけで充分。追いかけるかそうしないかは、本質を掌握してから熟慮するもの。
深い考えも無く、古い感じでもなく、そうかといって新しくもない。
それでも重い重鎮の感じだけでショットしてしまった曖昧な自分。
それでいて,思っていたより存在感がる。
それでいいのだ!目立たないが存在感があればそれで良い!時代の流行とのは感心がなさそうでじっとそれを捕まえて掌握するだけで充分。追いかけるかそうしないかは、本質を掌握してから熟慮するもの。
2012年8月16日木曜日
2012年8月6日月曜日
2012年8月5日日曜日
2012年7月17日火曜日
2012年7月10日火曜日
2012年6月22日金曜日
Close your eyes, in silence.
そっと目を閉じて深くいすに腰を下ろせば,おもむろにスピーカーから音がこぼれる様に響いてくる。
木村好夫の水色のワルツはこの音の広がりと妥協しない彼の指使いと気迫が届いてくる!この曲がこんなにもこころに沁みるのは 、目を閉じて聞き入る事により雑念が消え、何ともここちいい間合いと低音弦のあいずちが寸分の的を外さずに溢れてくる!!!!心が洗われる爽やかな気分に,そしてこのアンプとスピーカーのコラボレーションは私を大ホールえとエスケープさせてくれるかわいい相棒に違いない。
微妙な位相補償とここちいい周波数特性に最大限簡素化した出力トランスと卓越した回路の使い切り捨てがマッチした最高傑作からは愛も幸せも明日えの希望すら見え隠れするからオーディオは素晴らしい。
真空管アンプおじさんの傑作誕生!!!!
木村好夫の水色のワルツはこの音の広がりと妥協しない彼の指使いと気迫が届いてくる!この曲がこんなにもこころに沁みるのは 、目を閉じて聞き入る事により雑念が消え、何ともここちいい間合いと低音弦のあいずちが寸分の的を外さずに溢れてくる!!!!心が洗われる爽やかな気分に,そしてこのアンプとスピーカーのコラボレーションは私を大ホールえとエスケープさせてくれるかわいい相棒に違いない。
微妙な位相補償とここちいい周波数特性に最大限簡素化した出力トランスと卓越した回路の使い切り捨てがマッチした最高傑作からは愛も幸せも明日えの希望すら見え隠れするからオーディオは素晴らしい。
真空管アンプおじさんの傑作誕生!!!!
2012年6月9日土曜日
匂い立つ

写真とはふしぎなものです。ただシャッターをプレスしていたころは何気なく眺めていた映像も実はそんなのじゃなくて計算した構図とバックの露出が微妙に絡んで出来上がるプロセスがみえはじめてくると、どれがよい写真なのかを見る目線がまるで変わってしまうので怖いところもある。
光を読んで,プラスしたり引き算したりは、まだ初歩のうちなのですが,とてもそこにたどり着くまでの時間をわたしは浪費してしまった感がいなめない。 表現したい物があればそれを捕まえに行くのがホトグラファーなのだろう,偶然とったのは単なる映像で感動などは薄いに違いない。撮り手と見る側になかなか共通の言語が見いだせるとは限らないのだが,撮影側は何とも見る側のハートを一本の弓で打ち抜く事が出来たら心地よいに違いない。
よい映像には、奥行きやほのかな香りなどの空気感が写り込んでいるのだそうです、それはとりもなおさず撮影者のハートなのだろう。時には果敢に攻めているようで,優しい間合いを残しておける空間の余裕が和みを感じさせるに違いないのだが。見えているようで見えてない!
わたしも、いつか到達したい新境地。
<匂い立つ> 何とも香しく素敵な文字でしょうか?
(美しさなどで)あたりが輝くように感じられる。
「―・つばかりの美しさ」の意味が有るそうです。
「―・つばかりの美しさ」の意味が有るそうです。
映像を見ただけで,あいつの匂いがするぐらいになりたいものだ!、、、、
2012年5月28日月曜日
バラと酒の日々
最近トランス製作に夢中で写真がおろそかですが、酒好きの栃木の大先輩の方からいただいたお酒を,モチーフに撮影してみました、
照明が雑ですが我ながら、写力塾の成果ですと思っています。
宇都宮市の芸術写真展が有るそうですが?何日が受付け始まるのでしょう?
申し込み用紙などはどこにいけばもらえるのかな?
あれやこれや移り気のkanboです
照明が雑ですが我ながら、写力塾の成果ですと思っています。
宇都宮市の芸術写真展が有るそうですが?何日が受付け始まるのでしょう?
申し込み用紙などはどこにいけばもらえるのかな?
あれやこれや移り気のkanboです
2012年5月16日水曜日
華の香り
華の香りはかなりきついのも有れば嗅ぎに行かないと通り過ぎてしまいそうなのまで,いろいろ、匂いで呼び寄せ、受粉を完結するためにあの手この手で動物を引き寄せる、動物達に取ってはこの上ない良い香りにひきよせられるが、いい気分に成って,いらついていた気分が落ち着く事間違いなし!!!!
華の香りは円満の秘訣?うけあいです。部屋に入れれば気分転換にはもってこい。嫌なやつも,ずうずうしいやつの事も忘れてしまう。
水キリをして、新しい栄養を与えると一生懸命あなただけに咲き始める!
花はかわいい生き物!!!!
香りまでも映像に閉じ込められたらさぞ素晴らしいに違いない。
写真小僧 和坊の願い
華の香りは円満の秘訣?うけあいです。部屋に入れれば気分転換にはもってこい。嫌なやつも,ずうずうしいやつの事も忘れてしまう。
水キリをして、新しい栄養を与えると一生懸命あなただけに咲き始める!
花はかわいい生き物!!!!
香りまでも映像に閉じ込められたらさぞ素晴らしいに違いない。
写真小僧 和坊の願い
2012年5月15日火曜日
心くすぐる
一灯ライテングの練習?セントラルレフでの練習
商品撮影では有りません。酒飲みの心をのぞいてみたくてアンダー目にしました。
へその有るビンと美しい曲線の焼き物、アラビアンナイトの風でも有り、
グラマーなお嬢?
それとも、男と女にも見えなくもない、
不思議な感覚の光線が好き!
音楽と違い、映像は凄い、何かがほとばしり出る時が有る!!!!
そんな映像が好き!
音楽は,一瞬の輝で消えてゆく。がこころに直接入り込む、
現代人は簡単にオーラが有るなどとしゃれたことを言う?がなかなかオーラのは出会っても見えてこない凡人ですが、ときには。
じっと動かない羅漢にもオーラを感じなくはないから不思議な物ですね。
少しは、勉強が役立ってきたかな???まだ,まだ,写真の入り口ですよ!駆け出しの青二才と言われそう(^_^)/
商品撮影では有りません。酒飲みの心をのぞいてみたくてアンダー目にしました。
へその有るビンと美しい曲線の焼き物、アラビアンナイトの風でも有り、
グラマーなお嬢?
それとも、男と女にも見えなくもない、
不思議な感覚の光線が好き!
音楽と違い、映像は凄い、何かがほとばしり出る時が有る!!!!
そんな映像が好き!
音楽は,一瞬の輝で消えてゆく。がこころに直接入り込む、
現代人は簡単にオーラが有るなどとしゃれたことを言う?がなかなかオーラのは出会っても見えてこない凡人ですが、ときには。
じっと動かない羅漢にもオーラを感じなくはないから不思議な物ですね。
少しは、勉強が役立ってきたかな???まだ,まだ,写真の入り口ですよ!駆け出しの青二才と言われそう(^_^)/
2012年5月5日土曜日
2012年5月4日金曜日
2012年4月27日金曜日
2012年4月20日金曜日
2012年4月11日水曜日
2012年4月8日日曜日
破壊と創造
久しぶりの作品!分裂と創造
写真は物撮りに集中しようとしているところなので〜す*****(*_*)しゅうちゅうできな〜い
構想が湧いてこないですよ先生 〜〜〜こころ〜ら〜ら
華の有る絵心が枯れてしまいそう???(元々もちあわせていないかも)光の芸術を捕らえ切れてない、、、、洒落心が湧かない、、、
じっと何もしないでいる今の時間が堪えるね〜エ
車がないと出れない情けなさ、、、、
み〜んな言い訳ばかりの自分に腹が立つ
生涯学習団体 魅惑の真空管クラブの約款でも考えながら錆び付きそうな頭を使ってみようかな
写真は物撮りに集中しようとしているところなので〜す*****(*_*)しゅうちゅうできな〜い
構想が湧いてこないですよ先生 〜〜〜こころ〜ら〜ら
華の有る絵心が枯れてしまいそう???(元々もちあわせていないかも)光の芸術を捕らえ切れてない、、、、洒落心が湧かない、、、
じっと何もしないでいる今の時間が堪えるね〜エ
車がないと出れない情けなさ、、、、
み〜んな言い訳ばかりの自分に腹が立つ
生涯学習団体 魅惑の真空管クラブの約款でも考えながら錆び付きそうな頭を使ってみようかな
2012年3月18日日曜日
進呈されたコンタックス!
昔の知人が白黒写真をやるんならカメラを進呈しますと言っていただいたカメラがこれだ!
レンズに少しカビが有ったのでレンズを修理に出したのとシャッターが時折引っかかるのでオーバーホールをしてもらったラ,綺麗になって戻ってきた。
何せ,シャッターの感触が良いのにはびっくり!ライカのf-3g並みの感触の良さだ,これでまた私の好きなカットが増える事でしょう。
f-3gはそういえばフィルム争点に失敗してシャッターを切ってしまった、 直せるかどうか?とりあえず修理に出してみた。
ピント合わせと画角ファインダーが別々の 窓の煩わしさが何とも楽しい限りだ!
沈洞型レンズも腐らせてしまうのは惜しい気がして、修理を決心、やはり白黒は白黒レンズで試してみたい!
レンズに少しカビが有ったのでレンズを修理に出したのとシャッターが時折引っかかるのでオーバーホールをしてもらったラ,綺麗になって戻ってきた。
何せ,シャッターの感触が良いのにはびっくり!ライカのf-3g並みの感触の良さだ,これでまた私の好きなカットが増える事でしょう。
f-3gはそういえばフィルム争点に失敗してシャッターを切ってしまった、 直せるかどうか?とりあえず修理に出してみた。
ピント合わせと画角ファインダーが別々の 窓の煩わしさが何とも楽しい限りだ!
沈洞型レンズも腐らせてしまうのは惜しい気がして、修理を決心、やはり白黒は白黒レンズで試してみたい!
2012年3月17日土曜日
2012年3月12日月曜日
秋色
あまりの寒さに秋の日差しでも暖かく感じないで入られない、
冬山の激寒の中に身を置くのをいとわない登山家を引きつけている壮大な景色は,とてもレンズの中にはハマらない気がして足が向かない私ですが、きたの方からやってくる冷気を含んだ風には時折背中を押される。
体内に蓄積された、悪玉菌をやっつけてくれそうな感覚にもなる。
雪山の純白の雪と荒れ狂ときの何とも恐ろしげな鉛色の空!谷を越え山を越し天空を飛ぶ渡り鳥は いとも簡単の地球の果てから差してくる太陽の光と闇との戦いを当たり前の様に眺めている、そんな鳥にさえも人は勝てない????
冬山の激寒の中に身を置くのをいとわない登山家を引きつけている壮大な景色は,とてもレンズの中にはハマらない気がして足が向かない私ですが、きたの方からやってくる冷気を含んだ風には時折背中を押される。
体内に蓄積された、悪玉菌をやっつけてくれそうな感覚にもなる。
雪山の純白の雪と荒れ狂ときの何とも恐ろしげな鉛色の空!谷を越え山を越し天空を飛ぶ渡り鳥は いとも簡単の地球の果てから差してくる太陽の光と闇との戦いを当たり前の様に眺めている、そんな鳥にさえも人は勝てない????
2012年3月9日金曜日
写力塾にてライテングの実習
ライテングの実習をしました。初めての事なのでとても疲れました。まだ一人で実践は出来ていませんが、美しい光を作れる様にデジタルで挑戦。
ライテングするときには仕上がりの形が出来ていないと駄目だそうです,ここが私にはとても難しそうに感じたが、映像に心を込める練習をしないと反省の段階です。
構図の間合いがまだ曖昧。
ライテングするときには仕上がりの形が出来ていないと駄目だそうです,ここが私にはとても難しそうに感じたが、映像に心を込める練習をしないと反省の段階です。
構図の間合いがまだ曖昧。
2012年3月7日水曜日
闇からの誘惑
<時折思い起こしたい文字がある>
感動は人を動かし出会いは人を変える。
人物は気迫と理想であるこれらを産む基はき志し(理想)である
志し立たざれば天下に成るべき事なし百巧の技芸といえども志に基ずかざるもの有らず
志とは何ぞや? 志とは,寝ても覚めても起きても頭から離れない,目的意識
窮すればすなわち変事,変ずれば則ち通ず,陰の極みは陽転する。
困難は亦これ事を経ざる人の良薬成り
2012年2月28日火曜日
冬には色がない!
kairou(回廊)1 喧噪の中の静寂感が目をひく
冬には、いろがない今日は久しぶりにいい光!自転車に乗って出かけてみました,市の中心部。
それにしても、風は冷たいね!!!
伸び放題の髪を昨日5分狩りにしたせいかやけに頭が冷えるではないか?
露出計を握る手も心なしかぎこちない、
赤い針がよく見えずらい。さてハイライト測光にしようか?アベレージにしようか頭が硬直気味で回らない、えい!や!ときめたハイライトよりの露出で撮ってみた、
そこそこ露出はいいか?硬直気味の頭で判断したにしては,上々かもね。
カメラの露出計は最近使わないで撮り始めたら写真がより面白いではないか?????
今まで無駄な露出枚数を切ったものだリバーサルはいい色が乗ってないはずだと,やけに感心できるこの頃。
やっぱり、ひかりはコントロールしてフィルムに載せないといけないね!!!! (^-^);/
冬には、いろがない今日は久しぶりにいい光!自転車に乗って出かけてみました,市の中心部。
それにしても、風は冷たいね!!!
伸び放題の髪を昨日5分狩りにしたせいかやけに頭が冷えるではないか?
露出計を握る手も心なしかぎこちない、
赤い針がよく見えずらい。さてハイライト測光にしようか?アベレージにしようか頭が硬直気味で回らない、えい!や!ときめたハイライトよりの露出で撮ってみた、
そこそこ露出はいいか?硬直気味の頭で判断したにしては,上々かもね。
カメラの露出計は最近使わないで撮り始めたら写真がより面白いではないか?????
今まで無駄な露出枚数を切ったものだリバーサルはいい色が乗ってないはずだと,やけに感心できるこの頃。
やっぱり、ひかりはコントロールしてフィルムに載せないといけないね!!!! (^-^);/
2012年2月24日金曜日
エンジェルさんこんにちは!
あなたは、東の窓からいつもやってくるミッキーエンゼル!
きみは、いつも東の空からの暖かい光と一緒にやってくる、
この窓から、そっと忍び込む橙色の光が好き!ときにはテ−ブルのみかんを照らしそして、
タマネギやピーマンたちがよろこんで輝きを増す!
しろいコーヒーカップからたなびくただの湯気さえも幻想的に引き立てあなたは生気をあたえる。そこに居る者たちを今日も亦がんばるぞとその気にさせる、
こんな時間と大きな安らぎをくれる偉大なひかり今日も東の窓からやってきた。
窓の外の枯れ草達にも一生懸命蘇生しろよと命のひかりを授けてる。
こんなになにもない日、、、、、、、、は吉日
影夢写 写真展 行ってきました!
写力塾長と一緒に拝見してきました!愛妻が旅立ってもう8年目になるのだから、かれこれ10年ぐらい前に杉並木公園ギャラリーで見せてもらったのだ。だから歳月が流れるのは早いのに驚き!
それにしても会の会風と言うか写風というかあまりの変化に驚いたのも事実 時間が流れているのだから極当然なのだろう?
自分の時間が8年前から変わっていない、まるで進んでいない事を自覚したのも今日の出来事が有ったからだ。
年を重ねた事を自覚せねばならないが、今好奇心が先に立って白黒に入って自分がすべての行程に携われるのが感動だ。そんな自分を愛妻も近くで見ているに違いない。楽器も弾かない,詩もうまくない,映像を通してしか表現できない不器用さを何も言わずに眺めているに違いない。*****(>_<);

2012年2月20日月曜日
いきている喜びは!
![]() |
いのちの喜び |
愛の兆しに誘惑されそうなここちよさは何処からくるのまだ春は遠いかなたなのに、もうすでにおまえは愛を届けにやってくる、南から香りを載せて,おまえは,憎いかぜ、もう忘れかけていた愛なんて,意地悪な風!でも亦生きている喜びを教えてくれそうな風 憎めない風は友だち
2012年2月15日水曜日
風と友達
風が私は好き
南方よりやってくる心地よい風は、暖かい空気と一緒に甘い香りや愛を運んでくる。
怠け者の私には時折北の方角から冷たい空気と一緒に戒めのごころを運んできたり、こんな風に負けてなるなと元気ごころをくれる。
古のかなたから,動物は木枯らしが吹く頃の音に、おびえおののき神と対話してきたに違いない 。私もそうだ
かぜは、香りを運び、優しさを教え、時にはやる気を後押しして,怠ければ厳しさを教えにやってくる。
木々の落ち葉にダンスを教えたり、枯れ枝を使い、恐怖や恐れを届ける不思議な風、
広い花畑に吹く風は心地よい香りと一緒に男女の誘いの空気までもとどける。
よわい私は,そんな風といつまでも、友達でいたい。
南方よりやってくる心地よい風は、暖かい空気と一緒に甘い香りや愛を運んでくる。
怠け者の私には時折北の方角から冷たい空気と一緒に戒めのごころを運んできたり、こんな風に負けてなるなと元気ごころをくれる。
古のかなたから,動物は木枯らしが吹く頃の音に、おびえおののき神と対話してきたに違いない 。私もそうだ
かぜは、香りを運び、優しさを教え、時にはやる気を後押しして,怠ければ厳しさを教えにやってくる。
木々の落ち葉にダンスを教えたり、枯れ枝を使い、恐怖や恐れを届ける不思議な風、
広い花畑に吹く風は心地よい香りと一緒に男女の誘いの空気までもとどける。
よわい私は,そんな風といつまでも、友達でいたい。
登録:
投稿 (Atom)